TOPへ

矯正歯科

歯並びやかみ合わせを改善する矯正治療

歯並びの矯正といえば、かつては「見た目を改善するため」という理由が主流でした。しかし、近年では歯の清掃のしやすさやかみ合わせの重要性が注目され、矯正治療が全身の健康に影響を及ぼすことが分かってきています。欧米諸国では、幼少期から成人まで幅広い年齢層で矯正治療が受け入れられており、歯並びを整えることで健康的な生活を目指す方が増えています。当院でも、患者様のライフスタイルやお悩みに合わせた適切な矯正治療をご提案しています。初診矯正相談は無料で受けていただけます。矯正治療は、矯正専門の歯科医師が担当します。

精密な診断をもとにした治療計画

立体的に口腔内を把握する歯科用CT

当院では、矯正治療の診断と計画において歯科用CTを活用しています。従来のX線では把握できない顎関節のズレや埋伏歯の位置まで詳細に確認することができます。これにより、最適な矯正装置の設計や治療方針を立てることができます。さらに、歯周病患者様の歯槽骨の状態も正確に把握でき、歯根吸収や露出のリスクを抑えた治療計画を立てることが可能です。CTによる3Dデータを用いることで、治療の精度が向上し、安全な矯正治療を実現します。

頭部全体のバランスを診断するセファロレントゲン

セファログラム(セファロレントゲン)は、顔全体の骨格と歯の位置関係を立体的に把握するための重要な診断ツールです。顎の形状や歯の傾きや配置、口元のバランスとかみ合わせ等の情報をもとに、患者様一人ひとりに合わせた精密な治療計画を立てます。かみ合わせを正確に整えるだけでなく、顔全体のバランスも考慮した矯正治療が可能です。

矯正装置の種類

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、1本1本の歯にブラケットを装着し、ワイヤーの力で歯を動かす一般的な矯正方法です。固定式のため確実に歯を動かすことができ、幅広い症例に対応可能です。

部分矯正

部分矯正部分矯正は、上下の歯列の一部だけを矯正する方法で、特に見た目が気になる部分を短期間で治療したい方に向いています。全体の矯正と比べて費用と期間の負担が少ないため、「プチ矯正」とも呼ばれることがあります。ただし、すべての患者様に適応できるわけではありません。精密検査の結果を確認し、部分矯正が適しているかどうか、慎重に判断いたします。

矯正治療後も美しく健康な歯を保つ、
後戻りを防ぐための歯科検診

矯正治療後も美しく健康な歯を保つために、後戻りを防ぐための歯科検診矯正治療後の歯列を美しく保つためには、リテーナー(保定装置)の装着が欠かせません。リテーナーの使用時間が短いと、日常生活の動きや噛む力によって、歯が元の位置に戻ってしまうリスクがあります。指示された装着期間を厳守し、矯正後も継続して使用することが重要です。就寝時のリテーナー装着を習慣にすることで、長期間にわたってきれいな歯並びを保つことができます。せっかく時間をかけて整えた歯列が後戻りしないよう、装着期間を守り、定期的な歯科検診を受けましょう。

予防歯科