快適な入れ歯の製作
現在お使いの入れ歯に違和感や不満はございませんか?フィットしない入れ歯は、噛む力が弱まり、食事が楽しめなくなるだけでなく、会話や日常生活にストレスを感じる原因にもなります。当院では、患者様一人ひとりの口腔内の状態に合ったオーダーメイドの入れ歯を製作し、日々の快適な生活をサポートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。
保険と自費の入れ歯の違い
入れ歯の素材や美しさ、機能面に差があります
保険診療で使用される入れ歯はレジン(プラスチック樹脂)が一般的ですが、自費診療ではレジン以外にもチタン、コバルトクロムなど、患者様のニーズに合ったさまざまな素材から選択可能です。自費の入れ歯は、審美性や機能性も高く、自然な見た目と優れた耐久性を兼ね備えています。
フィット感や使い心地が違います
保険の入れ歯は、ずれたり外れたりすることがあり、噛むときに不安を感じることも少なくありません。また、レジン製の床(しょう)が厚いため、食べ物の温度や味を感じにくいことがあります。一方、自費診療で作る金属床義歯は、床部分が薄く設計されているため、口腔内の感覚を自然に保てるのが特徴です。さらに、金属のバネを使用しないノンクラスプデンチャーは、歯茎にしっかりフィットし、自然な見た目と快適な使用感を提供します。
治療時間と作製工程が異なります
保険の入れ歯は、必要最低限の機能を持たせて短期間で作製するのが基本です。一方、自費の入れ歯は、患者様の歯並びや顎の形状にぴったり合うまで、何度でも調整を行います。作製工程に制限がないため、時間をかけて精密な調整を施し、快適なフィット感を実現します。
入れ歯の種類
保険の入れ歯
保険適応の入れ歯は、レジン製で比較的安価です。部分入れ歯には金属のバネが付き、治療期間も短めです。調整や修理も簡単に行えますが、長期的な使用では耐久性やフィット感に不安を感じることがあります。
金属床義歯
金属床義歯は、床部分を薄い金属で作製するため、違和感が少なく丈夫で長持ちします。また、金属が食べ物の温度を伝えやすいため、味覚を損なうことなく食事を楽しむことが可能です。
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用しないため、見た目が自然で周囲の歯に負担をかけません。弾性のある特殊な樹脂で作製するため、フィット感が良く、軽い装着感が特徴です。金属アレルギーの心配がないため、安心して使用いただけます。
インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーは、数本のインプラントを土台にして、入れ歯を支える方法です。しっかりとした咀嚼力を確保できます。通常の入れ歯治療では得られない安定感があり、食事や会話のストレスを軽減します。
定期的な入れ歯のメインテナンス
入れ歯は人工物のため、むし歯にはなりませんが、汚れが蓄積すると口臭の原因となったり、支えとなる歯が歯周病にかかったりする恐れがあります。また、歯茎が痩せて入れ歯が合わなくなることもあります。そのため、定期的なメインテナンスが欠かせません。オーダーメイドで作った大切な入れ歯を長く快適に使用するためにも、毎日のセルフケアに加え、定期的に歯科医院での検診を受けることが重要です。メインテナンスでは、入れ歯の状態だけでなく、お口全体の健康状態も確認し、必要に応じて調整やクリーニングを行います。