美しさと機能性を揃えたセラミック治療
セラミックは、白く美しい陶製の材料で、歯科医療では詰め物や被せ物に用いられます。金属やプラスチックの修復物に比べ、審美性が高く、金属アレルギーの心配もないため、多くの患者様から支持されています。セラミック治療は自費診療になりますが、その高い耐久性と自然な仕上がりで、健康と美しさの両立を目指す方におすすめの治療法です。
このような方におすすめです!
- 金属の色が目立ち、銀歯が気になる方
- 歯科用プラスチックの詰め物が不自然に感じる方
- 金属アレルギーを心配されている方
- むし歯の再発リスクを減らしたい方
- 歯の色や形、大きさを整えたい方
- ホワイトニングでは効果が得られなかった方
保険診療の銀歯のリスク
保険で使用される銀歯はパラジウムを含む合金で、金属アレルギーの原因になることがあります。金属アレルギーが発症すると、手のかゆみや発疹などの症状が現れ、全身の健康に影響を及ぼすことがあります。そのため、すべての修復物をセラミックに交換するメタルフリー治療を希望される患者様も多くいらっしゃいます。
詰め物・被せ物の種類
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、非常に高い強度を誇る人工ダイヤモンドとも称されるジルコニアをベースにした素材です。これをフレームとして使用し、その上にセラミックを焼き付けることで、白く美しい人工歯を作り上げます。この素材の最大の魅力は、審美性と耐久性を兼ね備えていることです。特に、強度が高く、破損しにくいため、奥歯のように強い咬合力がかかる部分にも適しています。また、ジルコニアセラミックは金属が一切含まれないメタルフリー素材であるため、金属アレルギーのリスクがありません。さらに、歯肉との接触部分で歯肉の変色が起こる心配もなく、見た目にも健康的な仕上がりが期待できます。そのため、金属アレルギーの方や審美性を重視したい方にとって非常に適した治療方法です。
フルジルコニア
フルジルコニアは、100%ジルコニアで構成されている被せ物・詰め物で、特に天然歯に近い透明感を持つ素材です。この透明感により、自然な仕上がりが得られるため、審美性を重視する前歯にも適しています。また、フルジルコニアは変色しにくく、その美しさを長期間維持できる点が特徴です。さらに、この素材は水分や唾液を吸収しないため、経年劣化が少なく、清潔な状態を保ちやすいです。これは口臭の原因となるリスクも低くなるというメリットがあります。また、金属を使用しないため、生体親和性が高く、身体への負担が少ないこともフルジルコニアの大きな特徴です。金属アレルギーを気にする必要がなく、長期間にわたって快適に使用できます。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングは、セラミック素材を直接歯に盛りつける修復法です。これにより、むし歯でできた穴や歯と歯の隙間を埋めることができ、さらに歯の黄ばみを改善する目的でも使用されます。直接歯に素材を盛りつけるため、治療時間が短縮されるほか、治療後の仕上がりも非常に自然で、ほかの歯と違和感なく調和します。この治療法は、最小限の削合で済むため、歯の負担を軽減することができるのが大きなメリットです。また、治療が1回で完了することが多いので、患者様にとっても負担が少ない治療法です。
セラミック治療後も定期的なメインテナンスを
セラミックは汚れや歯垢が付着しにくい素材ですが、定期的なメインテナンスが不可欠です。メインテナンスでは、セラミックの詰め物・被せ物の状態を確認するほか、むし歯や歯周病の検査も行います。また、治療後に歯ぎしりの跡が見られる場合、ナイトガードの作製をおすすめすることもあります。セラミック治療を長持ちさせるためにも、定期検診を欠かさず受けることが重要です。